所長ブログ
2016年8月19日 金曜日
[書評]裁判所職員総合研修所監修 刑法総論講義案(四訂版)(司法協会)
1冊書評をしたいと思います。今回、書評をするのは、「刑法総論講義案」です(本記事は書評なので、この後は、「です」、「ます」調ではなく、「だ」、「である」調で書きます。)。
本書は、裁判所職員総合研修所が出している裁判所書記官の研修用の刑法総論の解説書である。「実務家を養成するための教材として、学説の細かな紹介・検討よりも、むしろ判例・実務の基本的動向を理解させることに重点を置いて、基準を展開」(はしがき)するものであり、学説の対立が激しい刑法総論において判例・通説の立場から一貫して論じる本書は、実務的な観点から刑法総論を学ぶには有益である。
この本の旧版は司法試験の受験勉強の際も利用し、現在でも有益な書籍である。今回の改訂では、近時、因果関係の判断に際し有力な考え方となっている「危険の現実化」についても加筆され、しかも、「具体的な事実関係を丁寧に把握した上で、行為の危険性の程度・性質や発生した結果への寄与度、介在事情の性質や発生した結果への寄与度、行為と介在事情との関係の有無や程度等を踏まえて、被告人の実行行為の危険性が発生した結果に現実化したと評価できるかを検討しなければならず、その際検討すべき問題は、従来の相当因果関係説に基づいて因果関係を判断する場合と重なり合う部分も少なくない。」(96頁~97頁)など、一般の基本書には記載されていないが、重要な指摘もなされているので、司法試験などの試験勉強にも向いているだろう。ただ、共犯に関する記述が薄いので、実務書としては十分なものであるが、理論的処理が要求される問題も出題される試験対策としては、共犯の部分をどのように補うかが、この本を利用するときの課題となると思う。
刑法は、刑事事件において絶対に押さえておかなければならない法律です。林浩靖法律事務所では、民事事件に比べてウェイトは低いですが、刑事事件も取り扱っています。お客様に常に満足できる最良のサービスを提供させていただく所存ですので、何かお困りのことがありましたら、ぜひ、東京・池袋所在の林浩靖法律事務所にご相談ください。
弁護士 林 浩靖
投稿者 林浩靖法律事務所