所長ブログ

2017年2月15日 水曜日

[書評]団藤重光 法学の基礎(第2版)(有斐閣)

1冊書評をしたいと思います。今回、書評をするのは、「法学の基礎(第2版)」です(本記事は書評なので、この後は、「です」、「ます」調ではなく、「だ」、「である」調で書きます。)。

本書の著者は、東京大学名誉教授・元最高裁判事の刑事法学者であり、特に、刑法については、現在でも、学説・実務の基礎には団藤名誉教授の見解があるといって良い巨頭である。

その団藤名誉教授の法学全体の概説書であるが、本書の原著は、「『入門』ではなくて『出門』だという批評」(2頁)がなされたという書物である。
確かに、到底、初学者が読んで、理解できる書物とは思えない。
ただ、ある程度、法律の学習が進んだ学者や実務家であれば、本書を読んで得るものがあり、しかも、何度読み直しても新たな発見を得ることができるだろう。最終の改訂がなされたのは、10年前の2007年であり、5年前の2012年に団藤名誉教授は、逝去されたので、一部、現行法に即していないところもあるが、そのことは本書の価値を失わせるものでは全くない。
「社会事情は世界的に刻々と大きく動いていく。われわれは、それを的確に把握して対処していかなければならない。それが法学に従事する者の任務である」(1頁)というのが、本書の結論であるが、そのために現行法へ至る基礎となる考え方や法解釈学を支える学問の概要などを説明している。法哲学、法社会学と法解釈学の関係、西洋哲学史を中心とする基礎となる事項の概説などが述べられている本書は、法の条文が、ただ現在だけの事情で存在しているものではないことを示すとともに、それを支える教養の重要性を考えさせる。
「現代法をいかなる性格のものに形成していくべきかということじたいが、われわれにとって所与ではなく課題」(81頁)なのである。

当職も、法の担い手の一人として、この課題に取り組み続けたいと思う。

林浩靖法律事務所では、基礎的な理論についても常に研鑽を怠らず、お客様に常に満足できる最良のサービスを提供させていただく所存ですので、何かお困りのことがありましたら、ぜひ、東京・池袋所在の林浩靖法律事務所にご相談ください。

弁護士 林 浩靖

投稿者 林浩靖法律事務所

カレンダー

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31