所長ブログ

2017年5月31日 水曜日

[書評]阿川尚之 憲法で読むアメリカ史(全)(ちくま学芸文庫)


1冊書評をしたいと思います。今回、書評をするのは、「憲法で読むアメリカ史(全)」です(本記事は書評なので、この後は、「です」、「ます」調ではなく、「だ」、「である」調で書きます。)。

本書の著者は、慶応大学名誉教授である。

日本国憲法81条の規定する違憲審査制は、その淵源は、米国憲法にある。そして、日本の違憲審査論をリードした芦部信喜東京大学名誉教授は、米国での違憲審査基準の議論を参考に違憲審査基準を体系化した。
しかしながら、「日本の最高裁は長い間違憲判決を下すのに消極的でありつづけた」(67頁)のであり、「ある制度を条文のうえで単に移入しただけでは、なかなかうまく機能しない」(67頁)ところではある。
しかしながら、米国の違憲審査制も、もちろん歴史の中で発展してきたものである。
むしろ、米国は、「建国時と同じ憲法を国の最高法規として掲げてきた」(12頁)のであり、「国のかたちは、大筋において変わっていない。」(12頁)「アメリカはその建国の過程からして、ロイヤーの国であった。」(24頁)

米国は、いまなお超大国の1つであり、好むと好まざるとにかかわらず、その基本的な点は押さえておく必要がある。そして、その米国のかたちを規定してきたのは、建国時から大枠において同じ憲法であり、しかも、日本国憲法は、米国憲法の影響を受けている。米国憲法からみたアメリカ史という本書は、米国を、日本国憲法を理解するために基本的な書物と評価できよう。

林浩靖法律事務所は、憲法に限らず、そのバックグラウンドを押さえて業務しておりますので、何かお困りのことがありましたら、ぜひ、東京・池袋所在の林浩靖法律事務所にご相談ください。

弁護士 林 浩靖

投稿者 林浩靖法律事務所

カレンダー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31